GRIT
必要最小限の授業と
積極的な自立学習
iPadを使った
AIによる個別学習
学習の基本はatama+、高校入試の傾向に合わせて個別授業
GRITとatama+のハイブリッドで新しい教育を提供
atama+はAIを利用した、"超"個別指導型の次世代の学習システムです。
これからの入試制度でより重視されていく「思考力・実践力」の基になる「基礎力」を
最短ルートで最も効率的に学習できます。
atama+(AI)で"超"オーダーメイド学習
atama+(AI)が生徒の得意・苦手・目標・過去の
学習内容...などに応じて"何"を"どれだけ""どのように"
学習すれば良いか瞬時に判断、一人ひとりに最適な
学習教材(講義・演習・テストなど)を自動作成します。
そして、伸び・つまづき・集中状態・忘却度...などの
学習状況に応じてカリキュラムが常にアップデートされる
ので分からない箇所に延々と悩まされることなく
最短で成績アップできます。
コーチが"超"学習サポート
学習中の状況はリアルタイムにコーチの元に
届けられるため、状況に即した的確なアドバイスを
受けることができます。
また、中長期の目標設定などもシステム内のデータを元に
コーチと一緒に決めていくことができます
atama+に関するよくある質問
atama+の講義動画、演習問題は、予備校TOP講師や全国模試の
問題作成責任者など、その道のプロによって自然と理解できるように
作成されています。
もし、解説がわからないことがあっても、現場にいるコーチのサポートを受けることができるため、つまづいてしまう心配はありません
Q. 人が教えなくて大丈夫でしょうか?
atama+を体験した生徒の声
中3 / Y.Kさん
自分のできなかった部分がatama+でできるようになったので
嬉しかったし、楽しくできた。
いつもより集中してできました。
中2 / I.Kさん
短い時間にその単元の要点が分かりやすくまとめているので
atama+の講義を何分か見るだけですぐに問題を解くことが
できるようになっていました。
高1 / S.Iさん
普段は人間の先生が授業を行うけど、AI( atama+)が行う
授業は自分の苦手な部分に気付かせてくれるので
何度も反復できる。また受けたいと思いました。
Q. よくある授業動画と何が違いますか?
通常の授業動画では、受講する動画は生徒自身が決める必要がありますが、学習中につまづいている場合、大半は取り組んでいる箇所とは別のところに原因があります。
atama+では、AIによるリアルタイム分析で、わからない根本原因を
その場で特定してくれるので、効率的に学習することができます。
Q. 対象の学力レベルはどのくらいでしょうか?
現状の学力を基準に教材が作成されるため、学年・学力レベルを問わず利用できます。そのため、苦手単元の習得はもちろんのこと、先取り学習にも活用できます。
また、学習する単元は"共通試験レベルの問題が難なく解けること"を習得の基準にしているので大学入試対策にも有効です。
学習塾GRITで "新しい学び方" を
まずは無料体験。